■
商品の説明
New
■
■ Hall
■ 味噌瓶
■
■
■ Porcelain
English,
様々なスタイルやデザインの食器を取り揃えており、お客様の好みやインテリアに合わせて選ぶことができます。 味噌瓶 1782 - 1835
英国製アンティーク
1825-1835年
稀少品
英国の大変希少なアンティークを出品します。
1782年から1835年までの53年間
英国スタッフォードシャーにおいて
硬質な磁器を製造していた
ニューホールのディッシュです。
18世紀に東洋から輸入された高級磁器は、
ヨーロッパ社会の上層部に強い印象を与えました。
英国の陶芸家の間でも熱狂的な活動が巻き起こります。
ニューホールは、この活動の先駆者の一つでした。
そして当時の英国陶芸界の名士を集め、
素材や製造方法を模索しながら、新しい陶器を作り出します。
1784年に茶葉に対する税金が撤廃され、
紅茶を飲む習慣が大流行し
英国の紅茶史が始まります。
その頃に多くが茶器を生産し
ニューホールは英国内で人気を博します。
フランスではパリ窯の時代です。
新しい芸術が溢れ出て来る中
ニューホールは1830年、
窯元の産業不安と経営の継続性の欠如により
1835年に惜しまれながら閉鎖されます。
その後、ニューホールの職人たちが
多くの窯を立ち上げることになり
益々英国の陶器業界が栄え始めます。
その全ての土台はニューホールだとも言われています。
こちらも貝のようなシェイプで
しっかり焼き上げられたもっちりとした肌に
ふっくらとエンボス調に絵柄が表現され
ハンドペイントで色付けが施されてあります。
こんなに可愛いものを作っていたなんて、と
心が温まるというか…微笑んでしまいますˊᵕˋ
全て約200年前の素材で、
当時の職人が作り上げたものです。
なかなか出会えない希少なアンティークなのですが
涙が出るような浪漫溢れる作品です。
不朽の魅力があり、陶芸の歴史の中で特別な位置を占めるに値するものです。
コレクションにもおすすめですが
時代を超えてお使いになっても
とても贅沢です⁂
⚪︎大きさ
たて:約20.5cm
よこ:約19.3cm
高さ:約3.2cm
⚪︎金彩、絵柄に剥げが見られます
その他は難なく、とても良いコンディションです
⚪︎素材や製造方法など現代のものとは違います
アンティークに対するご理解を
どうぞよろしくお願いします
素材···陶磁器/焼物
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他
■
■
■ 味噌瓶 >
■ 味噌瓶 味噌瓶
■ キッチン・食器 味噌瓶
■
■ > 食器 味噌瓶 > 味噌瓶 皿ブランドブロカントアンティークス商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県 味噌瓶
■ 味噌瓶
■ 味噌瓶 味噌瓶 味噌瓶